グーグルアドセンスの審査に合格しました!
しかもたった3時間で!
グーグルアドセンスはブログでの収益化を図るなら、絶対に導入を考えたいですよね!
今回は、3時間でアドセンスの審査に受かったブロガーとして、これからグーグルアドセンスの審査に挑む方の参考になればという思いでこの記事を書きました。
ぜひ、参考にしてください。
Contents
1. グーグルアドセンスの審査にたった3時間で合格
本当に、グーグルアドセンスの審査にたった3時間で合格しました。
もちろん初の申請です。
一発合格+3時間での超スピード合格となりました。
具体的には、昨日30日の23時半過ぎに審査を申請して、31日の2時半に合格をもらったので厳密には3時間かかっていません。
グーグルアドセンスの審査には、3日以上かかるとか、1ヶ月かかったとか、何回も落ちたなどの噂も多いので、正直拍子抜けしました。
何にせよ合格して良かったです!
2. グーグルアドセンスの合格に必要と考えられていること
さて、グーグルアドセンスの審査に合格する為にはどのようなことが必要とされているのでしょうか?
一般的には以下の項目を全て満たせば、グーグルアドセンスの審査に合格すると考えられています。
- 独自ドメインである
- Google Search Consoleへの登録
- Google Analyticsへの登録
- グローバルナビゲーションの設置(カテゴリーやサイトマップ)
- プライバシーポリシーの設置
- お問い合わせの設置
- 運営1ヶ月以上のサイトである
- 1000文字以上の記事を30記事程度
- 著作権を侵害していない(画像等)
- オリジナル記事である
- 広告を貼っていない
- シェアボタンを設置しない(ツイッターやFacebookボタン等)
3. 私のブログが満たしていた条件と満たしていなかった条件
グーグルアドセンスの審査時に、上記の条件で私のブログが満たしていた条件と満たしていない条件があったので、情報共有します。
・独自ドメインである
→○:独自ドメインです。
・Google Search Consoleへの登録
→○:登録していました
・Google Analyticsへの登録
→○:登録していました
・グローバルナビゲーションの設置(カテゴリーやサイトマップ)
→△:カテゴリーは設置していましたが、サイトマップなし
・プライバシーポリシーの設置
→×:設置せず
・お問い合わせの設置
→○:設置していた
・運営1ヶ月以上のサイトである
→○:運営期間1ヶ月と3日
・1000文字以上の記事を30記事程度
→△:1000文字以上だが、記事数は21
・著作権を侵害していない(画像等)
→?:基本的に侵害しないように努めている。(引用の表記あり)
・オリジナル記事である
→○:コピー記事一切なし
・広告を貼っていない
→○:広告なし
・シェアボタンを設置しない(ツイッターやFacebookボタン等)
→×:シェアボタンを設置していた
こう見ると過半数の条件を満たせていますね。
今回の検証から、プライバシーポリシーやシェアボタンは、恐らく審査には影響ないと推測できます。
4. 本当に大事なことは、グーグルが好むサイトを作ること
これはあくまで推測ですが、グーグルにとって利益のあるサイトやブログなら審査に通るのではないでしょうか。(グーグルのポリシー違反サイトは論外)
つまり、グーグルアドセンスの審査に合格したいなら、グーグルに気に入られればいいのです。
私はこのような記事を見つけました。
この記事にはグーグル側から見た、サイト(ブログ)への見解が書かれています。
非常に参考になりますよ!
グーグルも広告を使ってビジネスをしているのです。
集客が見込めるサイトはグーグルにとってもプラス(広告で儲かる)なので、審査に通らせた方が自社の利益になると考えるのは普通のことではないでしょうか。
5. 審査前、グーグルに集客力をアピールする記事を書こう!
これはあくまで私の見解ですが、グーグルアドセンスの審査に受かる最も手っ取り早い方法は、グーグルに自分の集客力をアピールすることです。
私はグーグルアドセンスの審査前に、このような記事を書いています。
www.super-multiplejob-diary.com
この記事では、グーグルの求めるSEO対策(絶対顧客目線)が施された記事を書き、着実に集客数を上げていると明記しています。
もしかしたら、この記事の存在が私の超スピード合格に繋がったのかもしれませんね。
6. グーグルアドセンスの審査申請前に考えるべきこと
グーグル・顧客、そして自分にも利益のあるwin-win-winのサイトが求められているのです。
このようなサイトをグーグルが放っておくわけがありません。
お問い合わせの設置なども、良いサイトの条件を考えれば当たり前のことです。
グーグルアドセンスに審査の申請を行う際は、良いサイトやブログがどのようなものなのかということを考えましょう。
合格へのヒントはそこに眠っているのです。
コメントを残す